2015年5月15日
当社尾去沢事業所内の小真木坑廃水処理所におきまして、2005年4月から2013年7月までの間、豪雨や融雪などによる増水時に、河川への無処理坑廃水の放流、及びデータの書き換え等を行っておりましたことについて、近隣の皆様をはじめとする多くの方々に多大なご迷惑、ご心配をお掛けし、改めて深くお詫び申し上げます。
本件につきまして、当社ではこれら不適切な処理を引き起こした原因及び再発防止策等を下記の通り取り纏めましたのでお知らせいたします。
当社と致しましては、本件を真摯に受け止め、今後二度とこのようなことを引き起こさぬよう、再発防止策に全社を挙げて取り組むとともに、引き続き情報公開に努めてまいります。
記
1.不適切な処理を引き起こした原因
(1)設備面における原因
当社では、2004年度に山腹水路水(※1)の全量を坑廃水処理(※2)設備で処理するため、所要の導水配管及び貯留槽を設置しました。しかしながら、増水時には、処理能力を超える水量が流入しておりました。
これは、豪雨時や融雪期の最大水量の検討や社内の設計確認が不十分であったことから、処理能力不足を招いたものです。
(2)管理面における原因
小真木坑廃水処理所で継続的に行われた無処理放流やデータの書き換えは、法令遵守よりも坑廃水処理能力との整合性を優先させたものであり、法令等を遵守する意識が希薄であったことが原因でした。
また、8年もの長期に亘り、無処理放流が継続されていたにも関わらず、当社本社の発見が遅れたことは、当社の内部統制機能が不十分であったことによるものでした。
2.現在までに講じた改善策
(1)設備面における改善
当社は、2013年8月に発生した秋田豪雨災害への対策として、処理能力を720㎥/時まで増強するとともに、更なるリスク低減のため、2014年度には1,104㎥/時まで増強しました。これらにより、過去に発生した無処理坑廃水量は全量を適切に処理できる体制となっております。
(2)管理面における改善
3.今後の再発防止策
(1)設備面における再発防止策
(2)管理面における再発防止策
以 上
※1)「山腹水路水」とは
山腹水路水とは、鉱山跡地への降雨水等を集めて流す水路の水をいいます。
※2)「坑廃水処理」とは
非鉄金属を採掘した鉱山では、重金属などを含む水(坑廃水)が、発生することがあるため、これらの坑廃水を排水基準に適合させるように処理することをいいます。