採用情報 | マテリアルビジネスサポート

logo_mbs.ai

logo_mbs-j2.ai

採用情報

新卒採用
現在、募集を行っています。

経験者採用
現在、以下の部署にて、募集を行っています。

新卒採用

募集要項

募集職種
人事・給与
給与計算、福利厚生諸制度の運用管理、社会保険手続きなど
経理
三菱マテリアルグループ各社の経理・会計業務受託(営業費処理、固定資産業務、決算業務)など

応募・選考要領

採用予定人数
1~2名
応募資格
満24歳以下 2026年3月までに専門学校・短大を卒業(見込)の方
応募書類
履歴書・卒業見込証明書・成績証明書
応募方法
下記書類提出先にメール連絡の上、
4月18日(金)必着で上記応募書類を郵送
選考方法
書類選考・筆記試験(基礎能力検査・適性検査)・個人面接
会社説明会
4月25日(金)会社所在地にて実施
筆記試験
4月25日(金)~5月6日(火)WEBにて実施
個人面接
5月23日(金)
既卒者
応募 可

勤務条件

勤務予定地
埼玉県さいたま市大宮区北袋町一丁目600番地
勤務時間
平日9時00分~18時00分(昼休み12時00分~13時00分・フレックスタイム制有り)
休日
年間126日(原則、土曜・日曜・祭日は休日)
給与
専門学校卒(2年制)・短大卒
役割給226,000円/賞与 年2回
専門学校卒(3年制)
役割給229,000円/賞与 年2回
昇給
年1回(実績による評価重視)
社会保険
健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
交通費
全額支給
福利厚生
財形貯蓄、生活資金積立制度、共済会、持株会(三菱マテリアル)、自己研鑽支援制度、各種団体保険、契約保養所利用補助、敷地内テニスコートあり、福利厚生サービス(ベネフィットステーション)
寮・社宅
なし

応募方法

提出書類
上記応募書類
書類提出先
〒330-8508 埼玉県さいたま市大宮区北袋町一丁目600番地
企画管理部
TEL 048-641-5777 FAX 048-641-5779

会社概要

会社の特色

  1. 三菱マテリアル株式会社の全額出資により設立。
  2. 三菱マテリアル株式会社で培ったノウハウを駆使し、三菱マテリアル及びグループ会社の業務支援を行う。
  3. 規則・規定などを三菱マテリアル株式会社に準拠しており、大企業同様の働きやすさがある。

tayou.jpg

従業員の仕事と子育て等の両立を支援し男女がともにいきいきと働ける職場づくりをしている企業として、埼玉県より「多様な働き方実践企業」として認定されています。

経験者採用 人事・給与サポートグループ

1.業務内容

三菱マテリアル株式会社及び三菱マテリアルグループ各社から人事給与関連業務を受託。業務の内容に応じて分かれている4つのチームのうち、福利厚生チームでメンバークラスとしてご活躍いただき、将来的にはチームリーダー等のマネジメント層も目指していただけるポジションです。

業務内容詳細
  • 三菱マテリアル社の社会保険の月次・年次業務
  • 三菱マテリアル社の福祉諸制度の手続き
期待する役割
  • 組織目標達成に向けた担当業務の遂行と改善
  • 必要に応じて、所属組織の業務遂行状況の管理の補佐
  • 社内外との調整や折衝
  • 提案や意見を提示し、上位者の意思決定を支援
  • 人材育成

2.必要な能力・経験

必須
  • 給与・社会保険業務の経験
  • Word/Excel/PowerPointを使用できる方
  • 上記必須条件と合わせて、下記いずれかのご経験
    • 人事給与制度の新設や改定などのプロジェクトへの参加の経験
    • その他、業務改革・折衝など一定の判断が求められる業務経験
歓迎
  • 人事給与システムである(Company)の使用経験がある方
  • 部下のマネジメント経験
  • 社宅管理や確定拠出年金、福祉諸制度の手続き経験
  • 人事管理(社員情報管理/退職手続き等)の経験
  • 社内外の関係者間の中で課題を調整し問題解決まで着地させるコミュニケーション力/調整力を有している方

3.配属先情報

福利厚生チームで採用予定ですが、以下に記載の4つのチームの中より本人適正に応じて配属チームを決定する可能性あり。

<人事・給与サポートグループの4つのチームについて>

  • 人事チーム
    三菱マテリアル社の社員情報管理/退職手続き/出向契約管理/個別労働条件管理他
  • 福利厚生チーム
    三菱マテリアル社の社会保険/福利厚生の手続き他
  • MMC給与チーム
    三菱マテリアル社の給与・賞与計算/年末調整他
    三菱マテリアル社の海外駐在員の国内給与計算他
  • グループ会社給与チーム
    三菱マテリアルグループ会社の給与計算システムの管理他

※すべてのチームにおいて、人事給与システム(Company)を利用。
30名を超えるグループです。それぞれのチーム間で協力しながら、業務にあたっていただきます。また、将来的なキャリアチェンジの可能性があります。
※従事すべき業務の変更の範囲:当社業務全般

4.給与条件

想定年収

417万円~600万円(時間外手当除く)
月給制
月給 237,500円~

賞与実績

年2回(6月、12月)

5.就業条件

雇用形態

正社員(期間の定め:無)(試用期間:有 6か月)

所定労働時間

8時間00分 休憩60分

フレックスタイム制

有(コアタイム無)

在宅勤務

有(全従業員利用可)

残業

有 平均残業時間:20時間/月

残業手当

有 割増率:1か月の残業時間が 0~60時間:30% 60時間超:50%

通勤手当

有 会社規程に基づき支給

休暇・休日

年間休日126日(閏年は127日) 内訳:土曜 日曜 祝日

有給休暇

入社直後から付与(付与日数は入社月によって変動) 最高付与日数22日
半日年次有給休暇・時間単位有給休暇・ウェルネス休暇(有給休暇積立制度)有

住宅手当

有 7,500円~24,000円

家族手当

有 19,000円~

社会保険

健康保険:有 厚生年金:有 雇用保険:有 労災保険:有

6.制度・福利厚生

表彰制度

有(勤続表彰、功労表彰)

退職金

その他福利厚生

財形貯蓄、生活資金積立制度、共済会、持株会(三菱マテリアル社)、自己研鑽支援制度、各種団体保険、契約保養所利用補助、敷地内テニスコートあり、福利厚生サービス(ベネフィット・ステーション)、社員食堂(夜間はお酒の提供あり)、無料給茶機、自動販売機(食料/飲料)
三菱マテリアル社とほぼ同様の手厚い福利厚生制度を整備しています。
人事登用制度が確立され、教育にも力を入れており、キャリア形成に自らチャレンジできる環境です。

経験者採用 経理サポートグループ

1.業務内容

弊社は三菱マテリアル株式会社のグループ企業で、三菱マテリアル社及びそのグループ各社から経理・会計関連業務を受託しています。業務の内容に応じて分かれている2つのチームのうち、グループ会社経理チームでメンバークラスとしてご活躍いただきます。将来的には管理職も目指せるポジションです。

業務内容詳細
  • 三菱マテリアルグループ各社の経理関連業務支援
    ※月次決算、四半期決算などの財務会計を中心とした業務
期待する役割
  • 組織目標達成に向けた担当業務の遂行と改善
  • 必要に応じて、所属組織の業務遂行状況の管理の補佐
  • 社内外との調整や折衝
  • 提案や意見を提示し、上位者の意思決定を支援

2.必要な能力・経験

必須
  • 自ら課題を特定しその解決策を立案・提案する能力
  • 社内外の関係者間の中で課題を調整し問題解決まで着地させるコミュニケーション力/調整力
  • 業務効率化・改善を自らの提案・努力に基づき実現した経験
  • 経理業務経験(3年以上)
  • Excelでxlookupやif式などの関数の使用スキル
歓迎
  • 日商簿記検定2級以上
  • FASS検定B評価以上
  • ERP(SAP)を用いた経験
  • 会計・税務・財務の業務を経験

3.配属先情報

グループ会社経理チームで採用予定ですが、以下に記載の2つのチームの中より本人適性に応じて配属チームを決定する可能性あり。

<経理サポートグループの2つのチームについて>

  • 会計チーム
    三菱マテリアル社の営業費処理/予算/決算/固定資産業務
    三菱マテリアル社の販売取引に係る売掛金回収整理、未収入金回収整理他
  • グループ会社経理チーム
    三菱マテリアルグループ各社の経理関連業務の支援

4.給与条件

想定年収

370万円~500万円(時間外手当を除く)
月給制
月給 221,600円~(住宅手当7,500円を含む)

賞与実績

年2回(6月、12月)

5.就業条件

雇用形態

正社員(期間の定め:無)(試用期間:有 6か月)

所定労働時間

8時間00分 休憩60分

フレックスタイム制

有(コアタイム無)

在宅勤務

有(全従業員利用可)

残業

有 平均残業時間:20時間/月

残業手当

有 割増率:1か月の残業時間が 0~60時間:30% 60時間超:50%

通勤手当

有 会社規程に基づき支給

休暇・休日

年間休日126日(閏年は127日) 内訳:土曜 日曜 祝日

有給休暇

入社直後から付与(付与日数は入社月によって変動) 最高付与日数22日
半日年次有給休暇・時間単位有給休暇・ウェルネス休暇(有給休暇積立制度)有

住宅手当

有 7,500円~24,000円

家族手当

有 19,000円~

社会保険

健康保険:有 厚生年金:有 雇用保険:有 労災保険:有

6.制度・福利厚生

表彰制度

有(勤続表彰、功労表彰)

退職金

その他福利厚生

財形貯蓄、生活資金積立制度、共済会、持株会(三菱マテリアル社)、自己研鑽支援制度、各種団体保険、契約保養所利用補助、敷地内テニスコートあり、福利厚生サービス(ベネフィット・ステーション)、社員食堂(夜間はお酒の提供あり)、無料給茶機、自動販売機(食料/飲料)
三菱マテリアル社とほぼ同様の手厚い福利厚生制度を整備しています。
人事登用制度が確立され、教育にも力を入れており、キャリア形成に自らチャレンジできる環境です。

btn_direct-a.aibtn_direct-a.ai btn_direct-b.aibtn_direct-b.ai btn_direct-c.aibtn_direct-c.ai btn_direct-e.aibtn_direct-e.ai btn_direct-g.aibtn_direct-g.ai btn_direct-j.aibtn_direct-j.ai btn_direct-k.aibtn_direct-k.ai