マテリアルビジネスサポート

RECRUIT
採用情報

当社では現在、各職種において新たな人材を募集しています。
募集職種や応募条件などをご確認のうえ、お電話またはメールにてご連絡ください。
また、募集状況は随時更新されますので、ご興味のある方は定期的にご確認ください。

募集要項
requirement

2025年度の採用活動は終了いたしました。
多数のご応募をいただき誠にありがとうございました。

現在、以下の部署にて、募集を行っています。

人事・給与サポートグループ   
経理サポートグループ

人事・給与サポートグループ

業務内容 三菱マテリアル株式会社及び三菱マテリアルグループ各社から人事給与関連業務を受託。
業務の内容に応じて分かれている4つのチームのうち、福利厚生チームでメンバークラスとしてご活躍いただき、将来的にはチームリーダー等のマネジメント層も目指していただけるポジションです。
【業務内容詳細】
  • 三菱マテリアル社の社会保険の月次・年次業務
  • 三菱マテリアル社の福祉諸制度の手続き
【期待する役割】
  • 組織目標達成に向けた担当業務の遂行と改善
  • 必要に応じて、所属組織の業務遂行状況の管理の補佐
  • 社内外との調整や折衝
  • 提案や意見を提示し、上位者の意思決定を支援
  • 人材育成
必要な能力・経験 【必須】
  • 給与・社会保険業務の経験
  • Word/Excel/PowerPointを使用できる方
  • 上記必須条件と合わせて、下記いずれかのご経験
    • 人事給与制度の新設や改定などのプロジェクトへの参加の経験
    • その他、業務改革・折衝など一定の判断が求められる業務経験
【歓迎】
  • 人事給与システムである(Company)の使用経験がある方
  • 部下のマネジメント経験
  • 社宅管理や確定拠出年金、福祉諸制度の手続き経験
  • 人事管理(社員情報管理/退職手続き等)の経験
  • 社内外の関係者間の中で課題を調整し問題解決まで着地させるコミュニケーション力/調整力を有している方

配属先情報

福利厚生チームで採用予定ですが、以下に記載の4つのチームの中より本人適正に応じて配属チームを決定する可能性あり。

<人事・給与サポートグループの4つのチームについて>
  • 人事チーム
    三菱マテリアル社の社員情報管理/退職手続き/出向契約管理/個別労働条件管理他
  • 福利厚生チーム
    三菱マテリアル社の社会保険/福利厚生の手続き 他
  • MMC給与チーム
    三菱マテリアル社の給与・賞与計算/年末調整 他
    三菱マテリアル社の海外駐在員の国内給与計算 他
  • グループ会社給与チーム
    三菱マテリアルグループ会社の給与計算システムの管理 他

※すべてのチームにおいて、人事給与システム(Company)を利用。
30名を超えるグループです。それぞれのチーム間で協力しながら、業務にあたっていただきます。
また、将来的なキャリアチェンジの可能性があります。
※従事すべき業務の変更の範囲:当社業務全般
想定年収 417万円~600万円(時間外手当除く)
月給制
月給 237,500円~
賞与実績 年2回(6月、12月)
雇用形態 正社員(期間の定め:無)(試用期間:有 6か月)
所定労働時間 8時間00分 休憩60分
フレックスタイム制 有(コアタイム無)
在宅勤務 有(全従業員利用可)
残業 有 平均残業時間:20時間/月
残業手当 有 割増率:1か月の残業時間が 0~60時間:30% 60時間超:50%
通勤手当 有 会社規程に基づき支給
休暇・休日 年間休日126日(閏年は127日) 内訳:土曜 日曜 祝日
有給休暇 入社直後から付与(付与日数は入社月によって変動) 最高付与日数22日
半日年次有給休暇・時間単位有給休暇・ウェルネス休暇(有給休暇積立制度)有
社会保険 健康保険:有 厚生年金:有 雇用保険:有 労災保険:有
表彰制度 有(勤続表彰、功労表彰)
退職金
その他福利厚生 財形貯蓄、生活資金積立制度、共済会、持株会(三菱マテリアル社)、自己研鑽支援制度、各種団体保険、敷地内テニスコートあり、福利厚生サービス(ベネフィット・ステーション)、社員食堂(夜間はお酒の提供あり)、無料給茶機、自動販売機(食料/飲料)
三菱マテリアル社とほぼ同様の手厚い福利厚生制度を整備しています。
人事登用制度が確立され、教育にも力を入れており、キャリア形成に自らチャレンジできる環境です。
連絡先 〒330-8508
埼玉県さいたま市大宮区北袋町一丁目600番地
企画管理部
TEL:048-641-5777 FAX:048-641-5779
お問い合わせ

経理サポートグループ

業務内容 三菱マテリアル社及びそのグループ各社から経理・会計関連業務を受託しています。
業務の内容に応じて分かれている2つのチームのうち、グループ会社経理チームでメンバークラスとしてご活躍いただきます。将来的には管理職も目指せるポジションです。
【業務内容詳細】
  • 三菱マテリアルグループ各社の経理関連業務支援
    ※月次決算、四半期決算などの財務会計を中心とした業務
【期待する役割】
  • 組織目標達成に向けた担当業務の遂行と改善
  • 必要に応じて、所属組織の業務遂行状況の管理の補佐
  • 社内外との調整や折衝
  • 提案や意見を提示し、上位者の意思決定を支援
必要な能力・経験 【必須】
  • 自ら課題を特定しその解決策を立案・提案する能力
  • 社内外の関係者間の中で課題を調整し問題解決まで着地させるコミュニケーション力/調整力
  • 業務効率化・改善を自らの提案・努力に基づき実現した経験
  • 経理業務経験(3年以上)
  • Excelでxlookupやif式などの関数の使用スキル
【歓迎】
  • 日商簿記検定2級以上
  • FASS検定B評価以上
  • ERP(SAP)を用いた経験
  • 会計・税務・財務の業務を経験

配属先情報

グループ会社経理チームで採用予定ですが、以下に記載の2つのチームの中より本人適性に応じて配属チームを決定する可能性あり。

<経理サポートグループの2つのチームについて>
  • 会計チーム
    三菱マテリアル社の営業費処理/予算/決算/固定資産業務
    三菱マテリアル社の販売取引に係る売掛金回収整理、未収入金回収整理他
  • グループ会社経理チーム
    三菱マテリアルグループ各社の経理関連業務の支援
想定年収 370万円~500万円(時間外手当を除く)
月給制
月給 221,600円~
賞与実績 年2回(6月、12月)
雇用形態 正社員(期間の定め:無)(試用期間:有 6か月)
所定労働時間 8時間00分 休憩60分
フレックスタイム制 有(コアタイム無)
在宅勤務 有(全従業員利用可)
残業 有 平均残業時間:20時間/月
残業手当 有 割増率:1か月の残業時間が 0~60時間:30% 60時間超:50%
通勤手当 有 会社規程に基づき支給
休暇・休日 年間休日126日(閏年は127日) 内訳:土曜 日曜 祝日
有給休暇 入社直後から付与(付与日数は入社月によって変動) 最高付与日数22日
半日年次有給休暇・時間単位有給休暇・ウェルネス休暇(有給休暇積立制度)有
社会保険 健康保険:有 厚生年金:有 雇用保険:有 労災保険:有
表彰制度 有(勤続表彰、功労表彰)
退職金
その他福利厚生 財形貯蓄、生活資金積立制度、共済会、持株会(三菱マテリアル社)、自己研鑽支援制度、各種団体保険、敷地内テニスコートあり、福利厚生サービス(ベネフィット・ステーション)、社員食堂(夜間はお酒の提供あり)、無料給茶機、自動販売機(食料/飲料)
三菱マテリアル社とほぼ同様の手厚い福利厚生制度を整備しています。
人事登用制度が確立され、教育にも力を入れており、キャリア形成に自らチャレンジできる環境です。
連絡先 〒330-8508
埼玉県さいたま市大宮区北袋町一丁目600番地
企画管理部
TEL:048-641-5777 FAX:048-641-5779
お問い合わせ

個人情報の取り扱い

当社は、個人情報の重要性を認識し、以下の取り組みを実施することを宣言いたします。

  1. 当社は、個人情報に関して適用される法令、規範を遵守し、個人情報の管理に関する社内規定を定め、当社従業者(役員、一般従業員、パートタイマー、派遣労働者等を含む)、その他関係者に周知徹底させて実行し、維持し、継続的に改善してまいります。
  2. 当社は、個人情報を取得する場合、その利用目的を公表し、または個別にお知らせしたうえで、利用目的に必要な範囲で個人情報を取得いたします。
  3. 当社は、個人情報を取り扱う各部署に情報管理責任者を置き、個人情報を正確かつ最新の状態に保ち、個人情報への不正アクセス、紛失、破壊、改ざん及び漏えい等を防止するための措置を講じます。
  4. 当社は、取得の際に公表またはお知らせした利用目的の範囲内で個人情報を利用するとともに、適切な方法で管理し、下記の場合を除き、個人情報のご本人のご承諾無く第三者に開示・提供することはありません。
    • ご本人の同意がある場合。
    • 当社の業務遂行のため、個人情報を取り扱う業務の一部を第三者に委託する場合。
    • 代金等の支払い手続のため、金融機関に必要な情報を提示する場合。
    • 法令等に定める特段の事情がある場合。
  5. 当社は、個人情報を第三者との間で共同利用する場合、または業務を委託するために個人情報を第三者に預託する場合、当該第三者について調査の上、必要な契約を締結し、その他法令上必要な措置を講じます。
  6. 当社は、個人情報のご本人が自己の個人情報について、開示、訂正、利用停止、消去等の権利を有していることを確認し、個人情報のご本人からこれらご請求があれば、法令等に定める特段の事情がない限り、異議なく速やかに対応します。
  7. 当社は、委託元よりお預かりした個人情報を厳正に管理し、委託元との契約の範囲内で利用します。

株式会社マテリアルビジネスサポート

個人情報の利用目的

当社が取得する個人情報の利用目的は、次のとおりです。

個人情報の類型と利用目的

  1. お客様
    • 契約に基づくサービス及び製品の提供等
    • 契約に基づく業務において必要な連絡
    • お客様からのお問い合わせやご依頼への対応
  2. 採用応募者様
    • 採用活動に関する応募者の確認、面接試験等の連絡、採用試験結果の通知、入社準備に関する連絡
  3. 派遣等労働者様
    • 労働者派遣業法等に基づく労働者受入れ
  4. 処理を委託された個人情報
    • 委託元との委託契約に基づく情報処理,業務代行サービス等の実施

※1~3は当社の保有個人データです。

個人情報に関するお問い合わせについて

ご自身の個人情報に関する開示、訂正、利用停止等につきましては、下記までお問合せ下さい。

株式会社マテリアルビジネスサポート 企画管理部
TEL 048-641-5777
FAX 048-641-5779